ヘルシオ

ヘルシオ「ウォーターオーブン」で、鶏の照り焼き

ヘルシオで鶏を焼くなら、「鶏の照り焼き」の作り方で

ヘルシオで「鶏の照り焼き」をよく作っています。とても簡単だけど、確実に美味しくできます。猫太郎はこれまで失敗知らずです。ヘルシオは加熱水蒸気で調理するので、しっとり柔らかくなります。この焼き加減はフライパンでは難しいと思います。

ヘルシオでは「チキンステーキ」のメニューもありますが、「鶏の照り焼き」の方が食感がよいので、猫太郎は多くの鶏の焼き料理を「鶏の照り焼き」の作り方で作っています。

「鶏の照り焼き」の作り方

焼き魚のときにも使っていますが、トレー(ニトリのグリルトレーワイドがおすすめ)を使うと後片付けが簡単です。

  1. 鶏肉を切って、照り焼きのタレに漬けておく
  2. ヘルシオの上段に角皿(天板)を入れて、角皿(天板)の上に付属の網を2枚とも載せる
  3. タレに漬けておいた鶏もも肉を皮目を上にしてトレーに載せる
  4. 網の上に鶏肉の入ったトレーを載せる
  5. 水タンクに水を入れる
  6. 「お料理選択」→「メニュー検索」→「カテゴリーから探す」→「あぶり焼き 焼き物・ノンフライ」→「鶏の照り焼き」を選び、スタートボタンを押す
  7. トレーを取り出す

以上で皮はパリッと身はしっとりした鶏の照り焼きが出来上がります。

1. 鶏肉を切って、照り焼きのタレに漬けておく

鶏肉は鶏もも肉を使います。1枚を2つに切って、身の厚いところを切り開きます。身にフォークで穴を開けると味の染み込みが良くなります。皮目に穴を開けるとよいのですが、皮にフォークは刺さりにくいので猫太郎は身の方に穴を開けています。

タレは甘いのが好きな人はすき焼きのタレ、甘いのが苦手な人はめんつゆ(猫太郎はにんべんの「つゆの素3倍濃縮」が好きです)に漬けると簡単です。猫太郎はおろしニンニクも入れます。

肉を漬けるときは、ビニール袋にタレを入れて漬けると後片付けが簡単です。

2. ヘルシオの上段に角皿(天板)を入れて、角皿(天板)の上に付属の網を2枚とも載せる

ドアを開けたときにトレーが滑り落ちてくる可能性があるので、網は2枚とも載せてください。角皿(天板)にトレーを直接載せるより、網の上に載せた方が皮がパリッと焼けます。

3.−6.後は鶏肉を入れて、ヘルシオに任せるだけ

皮目を上にして、トレーに入れてください。

「お料理選択」→「メニュー検索」→「食材から探す」→「肉」→「鶏肉」→「鶏の照り焼き」を選んで、スタートボタンを押すでもできます。

7. トレーを取り出す

トレーを取り出すときは、トレーが滑り落ちないように気をつけてください。鶏肉を切って盛り付けします。

タレを変えてアレンジも

カレー粉とヨーグルトのタレでタンドリーチキン風の味付けにもできますし、焼肉のタレやキムチのタレ、単に塩コショウでも美味しくできます。とにかく焼き加減がよいので、鶏肉の旨味を引き出します。

ヘルシオだと冷蔵でも冷凍でも自動で調理してくれるので、タレに漬けて冷凍しておけば、すぐに調理できます。

後片付けも簡単

ヘルシオの後片付けは、

  • トレーを洗う
  • 網と天板を洗う(ほとんど汚れていないので簡単)
  • 「お手入れ設定」から「庫内クリーン」のボタンを押す
  • 「庫内クリーン」終了後に庫内を拭く
  • 水受けと水タンクをゆすぐ

だけです。

とにかく簡単です。ヘルシオで「鶏の照り焼き」を試してみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA